スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年02月26日

映画「GANTZ」みてきたょ★←






ずぅーと見たかった、ガンツを今日やっと見に行けた!!
 
やっぱ思ってた通りすごくょかったかなぁ★
 
超おススメだからみんなも見に行きなょー^^((クス←
 
あと来月ゎ....ひな祭りでっすねぇ
 
今日私の家もかざりまーっした❤
 
それゎひな祭り当日にでもアップするんで^^←ょろろ


  


Posted by ☆あんず☆ at 23:47Comments(2)

2011年02月22日

毎朝、補習ー

何週間か前から、朝7時半に簿記の補習に参加しています^^
朝早く起きることに慣れてないので結構私にとって苦痛かなー
でも、みんなより一歩前に出ることができるので、、、、
授業も先どりできるし、楽になるんでー
日商って難しいんですょ....
私にできるかなー
でも、この検定もってるとすごく有利になるから、一生懸命頑張ってみる★


簡単な更新でゎありますが、今日はここらへんでー
それではみなさん
さよーならぁ^^  


Posted by ☆あんず☆ at 23:10Comments(2)

2011年02月17日

学年末テスト2日目★

今日ゎ、1限目に自習があったのでその時にガチ勉しました!!
 
全く家でしてなかったのでーww←わるいこww
 
そして、試験科目ゎ商業らしい簿記と情報処理でした。
 
簿記ゎどっちかというと得意なんで、結構楽だったぁ^^
 
情報処理ゎ、、ボチボチ?かな★;
 
まぁ、平均的な点数が取れればいいと思っている。((微笑/けr
 
いつも、ガタガタだからね!!
んー、明日ゎ保健と理科だからちゃんと勉強しなきゃだなーww
 
とかいいつつ、しないのが私ww←おい!w
   





あと、今日ゎなんと中学校に行きました!!イェイ★
 
これ、すっごく嬉しいんだょ?
 
肝試しっぽいことしたのだ#クス←w
 
なんかあの図書室があんなにも不気味になるなんて思ってなかったから、ウキウキだった^^
 
ホラー系ゎ大好きだからね(*^_^*)
 
ひかないでねーww
 


でゎ、おやすみなさいーー^^

  


Posted by ☆あんず☆ at 00:12Comments(2)

2011年02月15日

学年末考査1日目☆

今日ゎなんと試験で午前tyに終わったのです^^←えwそこっ?!
 
とりあえず、数学☆
 
まぁまぁ出来たんじゃないかなーとか思ってたりw
 
まぁ、明日も明後日も日明後日もあるのでww頑張るしかないよねぇww
 
明日からは、1限目に自習があるのでそれを有効活用する!!
 
でも、絶対眠いんだろーなぁww
 
ねっちゃってたら、馬鹿だよねw
        



そして、明日ゎ久しぶりに中学校に行くことになったのですごく楽しみにしてる私でございます★
   


←こんな状態wwえ
  




イルカもかわゆーいww
 




  


Posted by ☆あんず☆ at 21:56Comments(0)

2011年02月13日

My Happy Birthday❤ww




 




Happy Birthday★!!!



メルくれたみんな、ありがとne^^
  
超嬉しかったょぉww
  
これからもよろしくお願いします★





  


Posted by ☆あんず☆ at 23:44Comments(4)

2011年02月13日

Color Associations3★ ((色の連想3★

Some color associations have changed over time.
(いくつかの色の連想は、時とともに変化してきました。)


For example, Europeans in the Middle Ages thought green was a bad color.
(たとえば、中世のヨーロッパの人々は、緑を悪い色であると考えました。)


Demons and dragons, the symbols of evil, were sometimes painted green in European pictures.
(悪魔や竜という悪の象徴が、ヨーロッパの絵画では緑色で描かれることもありました。)


   On the other hand, some color associations have remained the same.
(一方、いくつかの色の連想は同じままです。)


Though the color green once had a bad image, Europeans also have associated it with nature and new life for a long time.
(緑はかつて悪い印象であったにもかかわらず、ヨーロッパの人々はまた、長い間自然や新しい命とそれを結びつけてもいました。)


Green grass and plants start to grow again in spring.
(春になると緑の草や植物が成長を始めます。)


Today, not only Europeans but also many other people around the world tend to associate green with ecology.
(今日では、ヨーロッパの人々のみならず、そのほかの世界中の多くの人々が緑と環境保護を結びつける傾向にあります。)


The color associations in other countries are often the same as ours, but not always.
(他の国における色の連想は、しばしば私たちのものと同じですが、いつもおなじというわけではありません。)


Let's ask people from other countries if their color associations are the same as ours.
(外国からきた人々に、彼らの色の連想がわたしたちと同じかどうか尋ねてみましょう。)


You may find some interesting differences between cultures.
(文化の間の面白い違いが見つかるかもしれません。)







★以上、END★






  


Posted by ☆あんず☆ at 01:16Comments(2)

2011年02月12日

Color Associations2★ ((色の連想2★

Do you think people everywhere have the same associations as you have?
(あなたはどこの人々もあなたが持っているのと同じ連想を持っていると考えますか?)


When a Chinese girl saw the sea in Japan, she was very surprised.
(ある中国人の少女が日本で海を見たとき、彼女はとても驚きました。)


The river and the sea near her home looked yellow because they contained a lot of yellow sand.
(彼女の故郷に近い川と海は、多くの黄色い砂を含んでいるため、黄色に見えていました。)


For her, the color of rivers and the sea was yellow.
(彼女にとって川と海の色は、黄色だったのです。)


Many Japanese people feel that blue is a chilly color.
(多くの日本人は青を冷たい色と感じています。)


In contrast, many people in the tropics feel that blue is hot.
(対照的に、熱帯地方の多くの人々は、青を熱いと感じています。)


They always see the sun shining in a bright blue sky.
(彼らはいつも明るい青空に太陽が輝いてるのを見ています。)


The mountains, trees, and flowers of different places do not all look the same.
(異なる場所の山や木や花は、すべて同じように見えるとは限りません。)


Climates are also different.
(気候も異なります。)


Color associations are different depending on the environment.
(色の連想は環境に応じて異なります。)







色ってすごく身近にあって、すごく深いものですよね^^
 
色がなかったら世界はどーなるんでしょうか、、、
 
とても大切なものだということが分かります!!
  


Posted by ☆あんず☆ at 20:27Comments(0)

2011年02月12日

Color Associations★ ((色の連想★

  What do you imagine when you hear the word "blue"?
(「青」という言葉を聞くとき、あなたは何を想像しますか?)


Some people might recall the sky, and others might think of the sea.
(空を思い起こす人もいるかもしれませんし、海を思いつく人もいるかもしれません。)


Everybody has associations with colors.
(誰もが色についての連想をもっています。)


Blue often makes us imagine the sky or the sea.
(青は、しばしば私たちに空や海を連想させます。)


In other words, we associate blue with them.
(言いかえれば、私たちは青とそれらを結びつけてます。)


When we walk along the beach on a sunny day, the vast sky above us is blue.
(私たちが晴れた日に海岸を歩くとき、私たちの上の広大な空は青色です。)


The sea in front of us also looks blue.
(私たちの前の海もまた、青く見えます。)


We cannot see the sky or the sea without seeing their colors.
(私たちは、空や海を、その色をみることなしには見ることはできません。)


We take it for granted that everything has its own color.
(私たちはすべてのものが独自の色を持っていることを当然のこととみなします。)


And we naturally associate each thing with its color.
(私たちは、自然にそれぞれのものをその色と結び付けてます。)






中間考査が近くてあんま更新できなくてすみません^^;
 
これは、英語の教科書から抜き出したものですww
 
更新しつつ、勉強もできるので、、、、、ということでこの方法ww
 
Let's study English!!!








  


Posted by ☆あんず☆ at 17:46Comments(0)